子ども教育学科を学ぶ大学生に「小さな絵本づくり」のワークショップを行いました。
今年もお話をいただき
大学3回生(21名) に
絵本づくりのを授業をしました。
2コマで中身から製本まで学んでもらい
絵本完成を目指します。
まずは
こちらの絵本を読み聞かせながら
簡単な絵本づくりの基礎を話します。

紹介した絵本
・「うさぎさん」(日本文学館大賞受賞)
・「とまとれでぃのでばん」
・「ぼくは」
・「イェーイ!」
・「にんじんはあまい」
2コマの授業で完成させるには
細かい絵や長い物語を考えていては間に合いません。
できるだけシンプルに分かりやすく作ることを伝えます。
すると学生たちはドンドン絵本の発想が浮かび
手が動き出しました。


中身が描けた段階で
表紙の描き方を説明
そして
製本のデモンストレーションを行いました。
製本の手順をしっかり目で見て学んでもらい
最後の仕上げ
絵本の製本となりました。

「ドキドキ」って言ってましたが
なんとかスムーズに製本が進み
絵本は完成しました。
個性豊かな絵本ばかり!
絵も展開も絵本らしい表現でした。
絵本完成おめでとう☆
そして
みんなの絵本を作っているときの笑顔が素敵だした(^O^)/